東京立川ライオンズクラブ

社会奉仕活動によって人々の生活を改善し、地域社会の発展に貢献すること

新着情報

2025.7.24

7月第二例会をホテル日航立川で開催しました。
2025.7.10
2025.7.10
サイトをリニューアルしました
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会員募集

集え!若い獅子たちよ!

若い獅子を募集しております!
社業を更に発展させるため、自己研鑽のため、社会に貢献する!
東京立川ライオンズクラブは、共に活動し地域社会の発展に寄与する仲間を募集しています。社会貢献の先にあるのは、ライオンズ活動を通じて仲間づくり、ビジネスへの貢献、家族間の交流を更に発展させませんか?
まずは例会に見学に来てみてください!

例会開催予定

2025年例会開催予定

  • 7月10日(木)第一例会 12:30〜 ホテル日航立川東京
  • 7月24日(木)第二例会 19:00〜 ホテル日航立川東京
  • 8月28日(木)納涼例会 18:00〜 バーベキュー ルミネ立川
  • 9月11日(木)第一例会 12:30〜 ホテル日航立川東京
  • 9月第二例会はガバナー公式訪問振替となるため日程調整中
  • 10月9日(木)第一例会 12:30〜 ホテル日航立川東京
  • 10月24日(木)第62回OSEALフォーラム札幌
  • 以降も第一例会を昼に、第二例会を夜に実施します!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

例会開催、アクティビティ報告

例会

月に2回、集いて情報交換、経営者としての学びをしています。
毎月第二木曜の昼例会、第四目標の夜例会で、地域の経営者の情報交換や学びの場を提供しています。情報交換から仕事に繋がったり、自社の困りごとの解決をできる場です。

献血・地域清掃活動・募金活動

月に1回のアクティビティを通じ社会に貢献しています。
ライオンズクラブは奉仕の志をもつ人の団体です。
地域発展のため、日本だけでなく世界中で必要とされる課題解決の一助として、「アクティビティ」があります。献血や地域清掃、募金活動を通じて世間に奉仕し課題解決のサポートができる団体です。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

2025年役員

HARUO UMEDA
61代会長 梅田 春生
ライオンズクラブ61期 挨拶文
令和7年7月より、第61期会長を務めさせていただくことになりました、L梅田春生です。

私が東京立川ライオンズクラブに入会したのは、第37期、当時31歳の時でした。河西Lのご紹介で入会し、ちょうどアメリカで同時多発テロ事件「9.11」が起きた翌月のことでした。それから23年が経ち、第46期田野倉会長のもとで会計を務めさせていただいた経験を経て、ついに会長という大役を担うこととなりました。

ちなみに、私が入会した第37期は、メンバー数90名という大所帯でした。近年は他クラブ同様、会員数の減少が課題となっており、我々東京立川ライオンズクラブも例外ではありません。第59期には女性会員の入会が承認されましたが、まだ実際の入会には至っておらず、引き続き「会員拡大」が重要な課題です。ぜひ、皆様のお声がけによるご協力をお願い申し上げます。

今期のスローガンは
「今日も元気に We Serve!」
です。

このスローガンのもと、メンバーが一致団結し、会員増強と会員同士の交流を深めてまいります。特に、先輩と若手の交流を通じて、クラブの歴史やこれまでのアクティビティ活動を共有し、今後の活動の展開・発展につなげていければ、より楽しいクラブ運営が実現できると考えております。

さらに、他クラブや団体との交流を積極的に図り、東京立川ライオンズクラブの横のつながりを広げることで、次期第62期へとしっかりとバトンを渡していきたいと思います。

今期一年間、内川幹事、市原会計の三役とともに、しっかりとクラブ運営に努め、楽しく意義あるクラブ活動・アクティビティ活動を推進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
YASUFUMI MORIYAMA
直前会長(60代会長) 森山 泰文
第60期会長を拝命しました、L森山泰文です。2013年8月に森義典Lのスポンサーにて成瀬聰会長期に入会し、3年目で会計、6年目で幹事を経験させていただき、11年が経過いたしました。その間多くの方のご指導によりいろいろ学ばせていただきました。

クラブの会員数は53期で60名を超え55期では70名まであと少しというところで、コロナ禍となり、今期は52名からのスタートとなります。進化論を唱えたダーウィンは最後に生き残るものは、最も強い者ではなく、最も賢い者でもない。最も変化に対応した者である。という名言を残しています。この変化に対応することで、魅力を発信していきたいという思いで、スローガンは“いきいき 輝け We Serve!”に決めました。

クラブの活動は例会、アクティビティ何れも価値ある有意義なひと時となるよう練って練って進めていきたいと思います。
10年前と何が変わったか。会費はそのままですが、例会食費は大きく高騰し、会員数が減少しています。会計的には経営できない状況に陥っています。この変化にどのように対応し、次の10年を目指すには大きな転換期が来ています。前期はキャビネット役員として、国際協調・友好委員会の委員長を務めました。その中で大きく感じたことの一つにライオンズクラブと地域の他団体との一番の違いは何か?その一つに海外との連携があります。先進国のクラブ運営の取り組み方を参考にすることで変化に対していく。
また、地域の課題を発掘し、立川クラブの活動がより魅力的に感じれる状態にする。それにはクラブの情報を発信していくことが大切だと考えています。

五役一同、懸命に有意義な一年になるよう邁進いたします。皆様のご協力で“いきいき 輝け We Serve!”を実現していきます。是非、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ライオンズクラブについて

【ライオンズクラブの主旨】
社会奉仕活動によって人々の生活を改善する地域社会の生活、文化、福祉、公徳心の向上に貢献する世界の人びとの間に相互理解の精神をつちかい発展させるよい施政とよい公民の原則を高揚する奉仕の心を持つ人びとが社会に奉仕するようはげます

【ライオンズクラブの活動内容】
街路樹や小公園などの施設や設備の寄贈公共施設や道路などの清掃奉仕交通指導視覚障害者の支援災害救助環境保護子ども教育薬物乱用防止スポーツ奨励等の青少年健全育成高齢者福祉、身しょう者福祉
【ライオンズクラブの活動方針】
宗教や、政治上の利益を目的としたものではない奉仕活動は自己の利益をもたらすものではない奉仕の心を持つ人びとが個人の経済的報酬なしに社会に奉仕するようはげます

ライオンズ事務局と例会会場
about us

事務局
〒190-0011
東京立川市高松町3-17-5コーポヤジマ5号棟-22
TEL:042-524-0954
FAX:042-524-0431
主たる例会会場
ホテル日航立川 東京
〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目12−1
TEL: 042-521-1111
〒190-0011
東京立川市高松町3-17-5コーポヤジマ5号棟-22
東京立川ライオンズクラブ